PASCO Surveying the Earth to Create the Future

河川砂防等
国土保全対策

⽔や⼟砂の動きについて、気候や社会の変化に応じた総合的な防災・減災対策が求められています。パスコは、国や⾃治体など公共機関の河川・砂防事業における各種調査・検討、計画策定や設計などのコンサルティングを、空間情報を活⽤し、様々な視点で実施します。

PROBLEM 課題

地球温暖化等により、河川氾濫や⼟砂災害等の発⽣リスクは増加する傾向にあります。私たちの⽣活を守るために、河川・砂防施設等の健全性の確認や、保全対象を保護するための取り組みを、広域かつ継続的に実施する必要があります。そのためには、平時と発災時を意識した、効率的な監視の仕組みの構築が求められています。

OUR SERVICES 私たちのサービス

航空レーザー、SAR、光学衛星画像を活用し、堤防や斜面の変状、土砂移動の兆候を面的に把握。PSI(PASCO Satellite Image)による10年分の光学衛星データ蓄積と、SARによる地盤変動解析を組み合わせ、流域治水や砂防計画の立案・点検業務を支援します。

OUR STRENGTHS 私たちの強み

10年以上蓄積された光学衛星やSAR衛星データを組み合わせ、地形変化や変化の予兆を⾼精度に検出。⾃社衛星受信体制と解析ノウハウにより、調査・設計・モニタリング・コンサルティングまで⼀気通貫で提供。GISを中⼼とした情報管理も可能です。

広域調査(衛星)
概略調査(衛星)
詳細調査(MMS/遠隔IoTセンサー Infra Eye)
詳細調査
情報データベース化(道路台帳等)
情報データベース化

CASE STUDIES 事例

砂防基礎調査において、光学衛星画像と地形モデルを活⽤し、過去の崩壊地等の経年変化や新規箇所の抽出を実施。過去に蓄積された衛星画像を活⽤することで、現地調査前に⾯的な予察を実施。従来の⽬視調査に⽐べて、広域かつ効率的な危険箇所の抽出が可能となり、調査の省⼒化と精度向上に貢献しています。

項目 在来手法 衛星画像
作業性
整合性
抽出精度
コスト
調査範囲 1箇所〜△/◎ 市町村〜◎
現地と資料の
適合性
現地調査の
実施で
補足可能
常に撮影
でき、過去の
アーカイブ
も入手可能
道路インフラ対策

道路インフラ対策

衛星を用いて、道路周辺の変位を面的に把握。変動が大きい箇所をもとに、点検から修繕計画まで実施し、履歴を道路台帳システムにて管理。

詳しくはこちら
上下水道老朽化対策

上下水道老朽化対策

衛星を用いて、変動が大きい箇所と下水道台帳データを重ね合わせて上下水道設備の周辺変化を抽出。地盤変位の大きい箇所を抽出し、該当道路下の下水管を調査。

詳しくはこちら
河川砂防等国土保全対策

河川砂防等国土保全対策

衛星を用いて、河川・砂防施設等やその周辺における⾯的な変化箇所を抽出。河川台帳や農業土地等の申請・許可情報との照合およびデータ管理を実施。

詳しくはこちら
森林保全対策

森林保全対策

衛星画像からAI解析により、伐採地や太陽光発電設備を抽出し提供。森林GISや台帳情報と連携し、管理情報と照合。

詳しくはこちら