株式について
株式データ
2024年3月31日現在
| 発行可能株式総数 | 発行済株式数 | 単元株式数 | 株主数 | 
|---|---|---|---|
| 40,006,199 株 | 14,418,025 株 | 100 株 | 8,449 名 | 
| 発行可能株式総数 | 40,006,199 株 | 
|---|---|
| 発行済株式数 | 14,418,025 株 | 
| 単元株式数 | 100 株 | 
| 株主数 | 8,449 名 | 
注)2018年10月1日に単元株式数の変更及び株式併合を行いました。
大株主
2024年3月31日現在
| 株主名 | 持株数 (千株) | 持株比率 (%) | 
|---|---|---|
| セコム株式会社 | 10,316 | 71.7 | 
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 | 204 | 1.4 | 
| NORTHERN TRUST CO.(AVFC) RE IEDU UCITS CLIENTS NON LENDING 15 PCT TREATY ACCOUNT | 190 | 1.3 | 
| UBS AG LONDON A/C IPB SEGREGATED CLIENT ACCOUNT | 154 | 1.1 | 
| パスコ社員持株会 | 151 | 1.1 | 
| GOLDMAN SACHS BANK EUROPE SE | 150 | 1.0 | 
| JPモルガン証券株式会社 | 148 | 1.0 | 
| セコム株式会社 | |
|---|---|
| 持株数(千株) | 10,316 | 
| 持株比率(%) | 71.7 | 
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 | |
| 持株数(千株) | 204 | 
| 持株比率(%) | 1.4 | 
| NORTHERN TRUST CO.(AVFC) RE IEDU UCITS CLIENTS NON LENDING 15 PCT TREATY ACCOUNT | |
| 持株数(千株) | 190 | 
| 持株比率(%) | 1.3 | 
| UBS AG LONDON A/C IPB SEGREGATED CLIENT ACCOUNT | |
| 持株数(千株) | 154 | 
| 持株比率(%) | 1.1 | 
| パスコ社員持株会 | |
| 持株数(千株) | 151 | 
| 持株比率(%) | 1.1 | 
| GOLDMAN SACHS BANK EUROPE SE | |
| 持株数(千株) | 150 | 
| 持株比率(%) | 1.0 | 
| JPモルガン証券株式会社 | |
| 持株数(千株) | 148 | 
| 持株比率(%) | 1.0 | 
注)発行済株式(自己株式を除く)の総数に対する所有株式の割合。なお、当社は自己株式21千株を保有しています。
持株数は千株未満切り捨て、割合は小数点第2位を四捨五入しています。
株主メモ
| 事業年度 | 毎年4月1日から翌年3月31日まで | 
|---|---|
| 定時株主総会 | 毎年6月 | 
| 剰余金配当の基準日 | 毎年3月31日 | 
| 株主名簿管理人 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 
| 特別口座の口座管理機関 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 
| 同連絡先 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部 東京都府中市日鋼町1-1 0120-232-711(通話料無料) <郵送先> 〒137-8081 新東京郵便局私書箱第29号 三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部 ※2017年8月14日から連絡先が変更になっています。 | 
| 上場証券取引所 | 東京証券取引所 スタンダード市場(証券コード:9232) | 
| 公告方法 | 電子公告により行います。 (ホームページアドレス https://www.pasco.co.jp) ただし、事故その他のやむを得ない事由により電子公告によることができないときは、東京都において発行する日本経済新聞に掲載します。 | 
| 事業年度 | 
|---|
| 毎年4月1日から翌年3月31日まで | 
| 定時株主総会 | 
| 毎年6月 | 
| 剰余金配当の基準日 | 
| 毎年3月31日 | 
| 株主名簿管理人 | 
| 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 
| 特別口座の口座管理機関 | 
| 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 
| 同連絡先 | 
| 三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部 東京都府中市日鋼町1-1 0120-232-711(通話料無料) <郵送先> 〒137-8081 新東京郵便局私書箱第29号 三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部 ※2017年8月14日から連絡先が変更になっています。 | 
| 上場証券取引所 | 
| 東京証券取引所 市場第一部(証券コード9232) | 
| 公告方法 | 
| 電子公告により行います。 (ホームページアドレス https://www.pasco.co.jp) ただし、事故その他のやむを得ない事由により電子公告によることができないときは、東京都において発行する日本経済新聞に掲載します。 | 
株式手続
各種届出・変更・申請など
住所や氏名の変更、配当金受取方法の指定、単元未満株式の買い取り請求などの手続や必要な書類の請求は、口座を開設されている証券会社へご連絡ください。
また、特別口座で管理されている株式に関する手続や必要な書類の請求は、弊社株式の特別口座の口座管理機関である三菱UFJ信託銀行を通して行ってください。
| 特別口座の口座管理機関 | 三菱UFJ信託銀行 | 
|---|---|
| お問い合わせ先 | 証券代行部 Tel:0120-232-711(通話料無料) (受付時間:土日祝祭日等を除く平日午前9時~午後5時) 株式に関するお手続き(三菱UFJ信託銀行) | 
| 特別口座の口座管理機関 | 
|---|
| 三菱UFJ信託銀行 | 
| お問い合わせ先 | 
| 証券代行部 Tel:0120-232-711(通話料無料) (受付時間:土日祝祭日等を除く平日午前9時~午後5時) 株式に関するお手続き(三菱UFJ信託銀行) | 
特別口座について
株券電子化までに証券保管振替機構(ほふり)に預託されなかった上場会社の株券について、株主様の権利を守るため、発行会社の申出により株主名簿管理人に開設された口座です。
                特別口座は株式の取引口座ではありませんので、特別口座に記録された株式を売買・譲渡・贈与するには、あらかじめ証券会社等にご本人の取引口座を開設し、株式を振り替える必要があります。
上場株式等の配当等に関する『源泉徴収税率』変更のご案内
- 2014年1月1日以降に支払いを受ける、上場株式等の配当等には、原則として20%(所得税15%、住民税5%)の源泉徴収税率が適用されております。
- また、2037年12月31日まで、復興特別所得税として所得税額×2.1%が追加課税されております。
2014年以降、上場株式等の配当等には、復興特別所得税を含め、20.315%※の源泉徴収税率が適用されております。
                ※ 所得税15%、復興特別所得税0.315%、住民税5%
| 2013年12月31日まで | 2014年1月1日から 2037年12月31日まで | 2038年1月1日から | |
|---|---|---|---|
| 所得税 (含む復興特別所得税) | 7.147% | 15.315% | 15% | 
| 住民税 | 3% | 5% | 5% | 
| 合計 | 10.147% | 20.315% | 20% | 
| 2013年12月31日まで | |
|---|---|
| 所得税 (含む復興特別所得税) | 7.147% | 
| 住民税 | 3% | 
| 合計 | 10.147% | 
| 2014年1月1日から 2037年12月31日まで | |
| 所得税 (含む復興特別所得税) | 15.315% | 
| 住民税 | 5% | 
| 合計 | 20.315% | 
| 2038年1月1日から | |
| 所得税 (含む復興特別所得税) | 15% | 
| 住民税 | 5% | 
| 合計 | 20% | 
- 源泉徴収が行われる場合の税率です。ただし、内国法人の場合は住民税が徴収されません。
- 本ご案内は、上場株式等の配当等に係る税金について、一般的な情報をご提供するために作成されたものであり、本ご案内の内容が当てはまらない場合もございます。詳細につきましては、最寄りの税務署、税理士等にお問い合わせください。本ご案内は2013年12月時点の情報をもとに作成しております。
少額投資非課税口座(NISA口座)における配当等のお受け取りについてのご案内
新規に購入された当社株式をNISA口座でご所有される場合、配当等について非課税の適用を受けるためには、口座管理機関(証券会社等)を通じて配当等を受け取る方式である「株式数比例配分方式」をお選びいただく必要がございます。
- NISA口座に関する詳細につきましては、お取引の証券会社等にお問い合わせください。
- 本ご案内は2014年1月時点の情報をもとに作成しております。
配当の推移
配当方針(配当政策)
パスコは業績、経営環境および将来の事業展開を勘案し、企業体質の充実に努めながら、株主の皆様に適正な利益還元を行うことを利益配分政策の最重点方針としています。
配当の推移
| 2022年3月期 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 (予想) | |
|---|---|---|---|---|
| 1株当たり配当金 (年間)(円) | 40.00 | 45.00 | 75.00 | 55.00 | 
| 配当性向 (連結)(%) | 24.7 | 15.8 | 21.2 | - | 
| 1株当たり配当金(年間)(円) | |
|---|---|
| 2022年3月期 | 40.00 | 
| 2023年3月期 | 45.00 | 
| 2024年3月期 | 75.00 | 
| 2025年3月期(予想) | 55.00 | 
| 配当性向(連結)(%) | |
| 2022年3月期 | 24.7 | 
| 2023年3月期 | 15.8 | 
| 2024年3月期 | 21.2 | 
| 2025年3月期(予想) | - | 
※ 2024年3月期 配当金の内訳
中間配当金 創立70周年記念配当 25円
期末配当金 普通配当 50円
ご利用上の注意
- 決算短信等の訂正が発表された場合、本データの記載内容は即時反映されません。
- 株式分割等が行われた場合でも関連する指標の遡及修正は行っておりません。
- 決算短信様式変更等に伴い、更新の頻度が変更になる場合があります。
本データの記載内容は、決算短信に基づき作成しております。
                  掲載のためのデータ変換にあたっては相当の注意を行っておりますが、第三者による人為的改竄または機器等の誤作動による機械的瑕疵その他不可抗力によって情報に誤りを生ずる可能性がありますのでご注意ください。
                  決算等に関する情報の詳細に関しましては、決算短信等の資料にてご確認ください。