スカイライン社の製品は、3次元や2次元の地理空間データが視覚化できる世界的なソフトウェアの一つです。3次元データの構築や処理・分析、保存・共有が可能であり、国や自治体などの行政業務や、民間分野など、さまざまな業務分野で活用できます。
<活用分野>
〇航空・UAV写真測量:3次元データ作成(SfM/MVS)
〇防災・減災:地形情報の表示や状況把握
〇道路・河川・砂防:広域を対象とした3次元管内図(河川管内図など)
〇社会インフラ管理:構造物情報の表示や状況把握
〇まちづくり、都市計画:都市モデル作成、都市計画や社会インフラ管理などのデジタルツイン活用
〇港湾・海洋開発:海底地形情報の表示や状況把握
空間情報データの表示・検索・解析ができる3次元GISビューアです。広域かつ大容量な航空写真や、点群(レーザー、マルチビーム等)、3次元地形モデル、CADデータなど、さまざまな分野の空間情報の重ね合わせ表示が可能で、快適な操作が行えます。また、計測・解析ツールを利用した空間解析も行えます。
3次元データの閲覧・編集が可能なソフトウェアです。最適経路解析や標高差分解析などの高度な描画・解析機能を備えるほか、シェイプといったGISデータのポイント・ライン・ポリゴンや属性情報の編集が行えます。さらに、画像と点群データの一部については、高速表示を可能にする専用フォーマットへの変換機能を備えています。また、簡易なアニメーション(動画)作成が可能なほか、多数のモデルやエフェクト機能を備えているため、天候変化や日照状況、火災、洪水などのシミュレーションが行えます。
TerraExplorer Plusの機能に加えて、3次元モデルを高速表示ができる専用フォーマットへ変換する機能と閲覧用データセット作成機能を備えています。また、クラウド(※)へのデータアップロード機能を備えています。
TerraExplorer PlusやProで作成したデータを閲覧するための無償ビューアです。距離や面積の計測、断面表示や体積計算などの基本的な解析が行えます。本ソフトウェアは、3次元空間情報などの納品時に同梱するビューアとしてご利用いただけます。
GISに精通したパスコのナレッジが詰まったオプション機能です。国土交通省「河川管理用三次元データ活用マニュアル(案)」で求められる3Dビューアの機能を、パスコの業務経験を踏まえ強化したオプションとして提供します。
ご購入・お見積はこちらから
Skyline製品ウェブショップ
広域にわたる航空写真などの画像や標高データを結合し、高速表示が可能な3次元地形データベースの生成が行えます。
写真から詳細で高品質なオルソ写真・点群・3次元モデルの生成が自動的に行えます。複数のパソコンで並列処理が可能なため、高速なデータ生成が行えます。
ご購入・お見積はこちらから
Skyline製品ウェブショップ
お客様のサーバー上に空間情報データベース環境を構築し、2次元および3次元データの管理・配信が行えます。配信データは、TerraExplorerやWebブラウザで閲覧可能なほか、ESRI社製のArcGISやオープンソースソフトウェアのQGISなど、スカイライン社以外のGIS製品からも閲覧が行えます。
TerraVerseは、2Dおよび3Dデータを管理・配信するための環境を提供するパスコのクラウドサービス(SaaS)です。自社で独自サーバを構築することなく、SkylineGlobe Serverと同様の環境をご利用いただけます。
3次元ビジュアライゼーションソフトウェア Skyline シリーズに関するお問合せはこちら